京都のように暮らしたい

日々の暮らし、感じたことを綴ります。京都に住むのが夢。

旅の思い出 その6

ショボい旅なのに長々と記事が

続いてしまいすみませんです。

 

さて、三井寺駅から20分ほどで

坂本駅、終点です。

途中、穴太という駅がある、

ここは穴太衆の石積みで

有名なところ。

ぜひ立ち寄りたかったのです。

 

琵琶湖の下坂本港から

比叡山への物資は運ばれました。

明智光秀坂本城

信長の比叡山焼き討ち。

歴史の舞台になった所です。

 

もう時刻は4時すぎ。

明智光秀ゆかりな西教寺

少し距離があり、あきらめて、

まっすぐ日吉大社へ向かいました。

途中には沢山の延暦寺の里坊。

そして穴太衆積みの石垣。

 

しかし、また私はここで後回しの

悪い癖が出てしまい、

大失敗をしたのです。

駅を出てすぐに生源寺があります。

ここは伝教大師最澄生誕の地。

立ち寄って御朱印をいただく

つもりだったのに。

「どうせまた駅に戻ってくるから、

その時で」

この後回しが痛恨のミス。

 

日吉大社まで、滋賀院門跡など、

幾つか見所もありましたが、

時間切れ。

とにかく日吉大社へ。

まっすぐな道程を緩やかに

登っていきます。

そこかしこに穴太衆積みの石垣。

日吉大社天台宗の保護神。

とても古い大社です。

日吉大社は、東京の日枝神社をはじめ

山王神社などの総本宮

山王鳥居という、珍しい鳥居。

日吉大社はたくさんの社殿が

ありますが、国宝。

その他重文も数多く、見応え満点。

日吉大社も信長の比叡山焼き討ちで

焼かれてしまった歴史があります。

それを思うと、坂本の街もそれは

数々の苦難の歴史があったのだと

しみじみ思いました。

 

比叡山の豊かな木々が

たっぷりの水を蓄えているのでしょう。

とても潤った空気感のある

日吉大社でした。

 

さて日吉大社を一巡りして

坂本駅に向かいます。

生源寺に着くと、

ガーン、門が閉まってる。 

やってしまいました。

最初にお参りすれば良かったのに。

がっくり。

 

そしてちょっと時間調整をかねて

お茶したい。

だけどなんにもなさそう。

駅前であたりを見回すと、

あった!珈琲の文字が。

 

続く