京都のように暮らしたい

日々の暮らし、感じたことを綴ります。京都に住むのが夢。

旅の思い出 その11

帰りの新幹線まで、少しだけ時間が

あります。

清水五条駅で降りました。

時刻は17時近く。

もう拝観時間は過ぎています。

そこでお詣りだけでもと、

市比賣神社へ向かいました。

清水五条駅から徒歩5分ほど。

この神社は、「京都人の密かかな愉しみ」

のミニドラマの舞台となったところ。

井戸を掘る会社の跡取り息子が、

金輪の井戸の霊に取り憑かれ、

あの世に連れて行かれそうに

なるのを阻止すべく

市比賣神社のご神体が、

可愛らしい女性に姿をかえて、

会社の事務員になり、

市比賣神社の天之真名井の水を

彼に飲ませることで、

悪霊から守るというお話。

悪霊が消えると、彼女も

市比賣神社の本殿に消えて行きます。

 

市比賣神社はとても小さな神社。

案の定、社務所は閉まっていました。

宮司さんがお片づけをしていて、

「御朱印は終わってますが、

お詣りはできますよ」

と言ってくださいました。

 

境内には天之真名井の水が

流れ出ていました。

赤くて可愛い姫みくじが

たくさん奉納されています。

あたりはもう薄暗く。

境内のお稲荷さんの赤い提灯が

綺麗でした。

 

若い女の子の二人連れも

お詣りに訪れていて、

女性に人気です。

市比賣神社は女性の厄除けの

神社。 

御朱印をいただきに

また訪れたいです。

 

神社を出ると案内板がありました。

ここから渉成園へ向かって歩く

道すがらは、隠れた名所があるよう

です。

後白河法皇ゆかりの長講堂、

長宗我部盛親のお墓のある蓮光寺

今度京都を訪れたら

この辺りをゆっくり歩いてみたいです。

 

渉成園に突き当たり烏丸通へ向かうと、

仏具屋さんが建ち並んでいる通りに

出ます。

西本願寺界隈も、東本願寺界隈も

仏具屋さんが建ち並ぶ通りが

あって良い雰囲気です。

打敷も式章も、いつでも買えます。

東の方にはこんな所はありません。

烏丸通に出る所に

平安法衣店があります。

 

いつも西本願寺の新聞に

井筒法衣店やさつま法衣店の

広告が出ています。

お寺のご住職が報恩講や永代経で

お召しになる豪華な法衣。

京都の法衣店に注文するのかなぁ、

と思っていました。

 

平安法衣店は古くて大きくて立派な

店構え。

中がよく見えます。

なんと畳敷き?

その上に机があって、たくさんの

男性社員がお仕事をしていました。

 

京都の有名な観光地だけを回るのでなく、

こういった京都ならではのお店を

訪ねてみるのも良いと思います。

 

最後は京都駅伊勢丹の地下へ。

私は林万昌堂の甘栗が大好物。

遅い時間だと、大粒の甘栗は売り切れ

てしまっていることもありますが、

この日はありました。

よかった〜。

 

たくさんの思い出と、アンティークの

アクセサリー、御朱印、甘栗を

抱えて帰路につきました。